※ご出発3日前までにお申し込みください。
※新型コロナウイルス感染症の状況により、旅行の安全かつ円滑な実施が困難となった場合、またはその困難となる可能性が大きい場合には、旅行の実施を中止させていただきます。
※ご参加いただく場合は、感染防止のご協力をお願いいたします。
コースIT-2303
人気コース! 初心者でも安心・文化財専門員同行
ノスタルジックな高松の門前町 仏生山まちあるきツアー【日帰り】
仏生山町は、江戸時代の商家や町家が点在する門前町です。ツアーでは、近年、町が開発されていく過程で出土した萩前・一本木遺跡の土器を特別に公開します。地域の方に親しまれているお店にも立寄りながら、貴重な「讃岐の寝釈迦」が安置されている法然寺までゆっくり歩くコースです。

-
法然寺・五重塔
-
ツアーの様子
-
もんぜん町家
出発日
4月22日(土)/5月12日(金)
募集人員:10名
最少催行人員:5名
添乗員:あり
食事条件:なし
集合場所:ことでん琴平線 仏生山駅[9:00]
解散場所:浄土宗仏生山来迎院法然寺[13:00頃]
旅行代金[お一人様]
2,000円大人・子ども同額
※小雨の場合は決行いたします。
※歩きやすい格好でご参加ください。
※飲料は各自ご準備をお願いいたします。
※立寄先は変更になる可能性がございます。予めご了承ください。
※法然寺では、般若台・来迎堂には立寄りません。
※旅行代金には、講座会場料、法然寺拝観料、資料代が含まれています。
スケジュール
ことでん琴平線 仏生山駅
[現地集合] 9:00
❶ 萩前・一本木遺跡(写真による説明)
❷ もんぜん町家(講座約40分、土器公開)
❸ 法然寺(本堂、三仏堂 拝観)
法然寺
[現地解散]13:00頃